忘れ物・落とし物をされたエリア及び施設によって、管轄が異なります。詳細は「忘れ物・落とし物についてのお問合せ」からご確認ください。
FAQ
よくあるご質問

サービスについて
「落とし物」についてはどこに問合せればいいですか?
京都駅ビルで外貨両替ができるところはありますか?
外貨両替サービスの窓口にて両替していただけるのは下記の2店舗です。
■トラベレックス 京都西口店
営業時間:8:00~19:00(無休)
場 所:京都駅ビル2F 南北自由通路
電 話:075-351-5613
https://www.travelex.co.jp/stores/
■Ctrip外貨両替所
営業時間:9:00~19:00(年末年始 休業)
場 所:京都駅 1F 中央口改札前 日本旅行 TiS 京都支店内
その他、ジェイアール京都伊勢丹、ホテルグランヴィア京都にも自動外貨両替機を設置しております。
施設について
京都駅ビルのインフォメーションはどこですか?
京都駅1F 中央口改札横「鉄道案内所」にございます。
営業時間 10:00~19:00
コインロッカー・手荷物預かり所はどこですか?
下記よりご確認ください。
■手荷物預かり所「Crosta京都」
営業時間:8:00~20:00
場 所:京都駅ビル地下1階
電 話:075-352-5437
https://kyoto.handsfree-japan.com/
■コインロッカー
https://www.akilocker.biz/mobile/area.html?locationId=JR_KYOTO
コインロッカーは、京都駅構内及び各施設内にもございます。
京都駅ビルの近くに郵便局はありますか?
「京都中央郵便局」がございます。
JR京都駅中央口(京都タワー方面)から外に出て、左手方向にお進みください。
https://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?id=11964
高速バス乗り場はどこにありますか?
JR高速バスの乗り場は、下記よりご確認ください。
・バス乗り場
https://www.kyoto-station-building.co.jp/floorguide/1f/index.html
京都駅ビル内に喫煙場所はありますか?
また、駅前広場では、ポルタ屋上の噴水「AQUA FANTASY」北側にも喫煙場所がございます。
※京都駅周辺は路上喫煙禁止区域とされておりますので、ご注意ください。
駐車場・駐輪場について
駐車場のお問い合わせ
駐車場はどこにありますか?
駐車場の無料サービスはありますか?
ございます。一部の施設、店舗にて一定額以上ご利用いただくと、一部時間が無料となります。
詳細は下記よりご確認ください
日またぎの場合の金額はいくらですか?
「タイムズ」ホームページの料金シミュレーションをご参照ください。
https://times-info.net/P26-kyoto/C106/park-detail-BUK0017069/#d_page_priceSimulation
定期券はありますか。
ございます。「タイムズ」ホームページをご参照ください。
https://times-info.net/P26-kyoto/C106/park-detail-BUK0017069/
支払い方法は何が使えますか?
現金、クレジットカード、電子マネー、タイムズチケット、タイムズビジネスカードがご利用できます。
駐輪場のお問い合わせ
駐輪場はどこにありますか?
駐輪場の無料サービスはありますか?
ございます。一部の施設、店舗にて一定額以上ご利用いただくと、一部時間が無料となります。
詳細は下記よりご確認ください
日またぎの場合の金額はいくらですか?
金額は下記になります。
1日1回200円(西駐輪場は6時~25時30分までが1日)
2日目(一泊二日)で400円
- プリペイドカードで精算の場合は日をまたいでも、24時間以内は1日200円
定期券はありますか。
駐輪場の定期券はございません。
満車になることはありますか。
バイクの車種によって駐車いただけない場合がございます。
支払い方法は何が使えますか?
支払い方法は下記を使用いただけます。
西駐輪場:現金、ICOCA
東駐輪場:現金のみ(紙幣は1,000札のみ使用可)
京都駅ビル内での
撮影について
京都駅ビル内は私有地につき、こちらに掲載しておりますQ&A以外でも状況に応じて、安全の都合上、警備員がお声掛けしております(営利目的・非営利目的に関わらず)。京都駅ビルを皆様に安心してご利用いただく為の保安活動の一環として、ご理解とご協力をお願いいたします。
三脚を使っての写真撮影はできますか?
可能ですが、混雑時および他ご利用者の妨げにならないよう細心の注意を払い使用してください。 また、イベント時での撮影につきましてはイベント主催者によってルールが異なりますので、ご使用いただけない場合がございます。
照明やレフ板、脚立など、その他撮影機材の使用は可能ですか?
ご使用により広場や通路利用の妨げになる可能性があり、また機材転倒の恐れがあるためご使用はお断りしております。
コスプレや特別な衣装を着ての撮影は可能ですか?(営利目的・非営利目的に関わらず)
一般のお客様とのトラブルを避けるために、基本的にお断りしております。ただし、京都駅ビル内で当社が許可したコスプレイベントが開催される場合は、イベント主催者のルールに従ってお楽しみください。
個人で撮影した写真・動画のSNSへの投稿は可能ですか?
特に問題ございません。ただし、個人で撮影された写真・動画でも営利目的での利用に関しましてはお断りしております。また、他のご利用者の個人が特定できるような写真・動画の公開などはお控えください。
京都駅ビル内の広場等公共的なところで取材や撮影をしたいのですが、許可を受ける必要がありますか?
個人での撮影(営利目的ではない)の場合につきましては、申請手続きは不要ですが、取材やインタビューなどはお断りしております。
ただし、京都駅ビル内で映画、TV(ドラマ・CM・バラエティ・旅行番組)、PV、雑誌、報道関係の撮影・取材を希望される場合は、申請手続きが必要です。
具体的には、「京都駅ビルでの撮影について」をご確認ください。
”京都駅ビル内での撮影”の『京都駅ビル内』とはどこを指しますか?
京都駅ビル内とは『駅前広場、室町小路広場、大階段、大空広場、東広場、烏丸小路広場、南遊歩道、南広場、空中径路等、京都駅ビル開発㈱が管理する施設』をいい、それ以外の商業施設や駅ホーム内などはこれらの注意事項に当てはまらない場合がございます。詳しくはそれぞれの施設へ直接お問い合わせください。
イベントスペースについて
京都駅ビルの広場をイベント等で利用したいのですが、どこに問い合わせすればいいですか?
イベントスペースのご利用に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
お問い合せの際は、事前に「イベントスペースのご案内」ページをご覧いただきますとスムーズです。
■京都駅ビル開発(株) 営業部 地域共生推進室 イベント担当
営業時間:平日 10:00~17:00
電 話:075-361-5127
仮予約はできますか?
仮予約はお受けいたしておりません。
空き状況の確認は、どこでするのですか?
直接お電話にてお問い合わせ下さい。 (075-361-5127 イベント担当宛)
申し込みはどのくらい前から出来ますか?
毎年10月から次年度分の受付を始めます。
販売はできますか?
原則販売は出来ませんが、一部許可出来る場合もありますので、販売リストをご提出していただいた上、審査させていただきます。
販売のみのイベントは受付けていません。
また許可出来た場合、販売にあたり構内営業料として総売上の25%をいただきます。
料金の精算は?
イベント開催月の月末に株式会社JR西日本コミュニケーションズから請求書を送付させていただきます。
但し、初めての実施につきましては、事前精算とさせていただいております。
誘導スタッフは必要ですか?
必要です。通路確保及び整理誘導が義務づけられております。
イベントの規模により、人数は調整させていただきます。
また、誘導スタッフは業者を指定させていただきます。
チラシ等の配布は可能ですか?
基本的にご使用頂く広場内にて可能です。
天候によっては、当日使用する広場を変更できますか?
室町小路広場、駅前広場は雨の降り込みがある会場です。
基本的に下記のとおり、当日または設営時に場所の変更が可能です。
・室町小路広場 → 駅前広場(ホテルグランヴィア前)
・駅前広場(中央コンコース前) → 駅前広場(ホテルグランヴィア前)
また、ほとんど全てのイベント会場において強風が吹く可能性があります。
特に室町小路広場においては設営物にご注意ください。
尚、気象庁の発表にて台風等の警報が発令された場合は、イベントを中止していただきます。
設営・運営会社は紹介してもえらえますか?
ご紹介させていただきますのでご相談ください。
イベント内容の審査はありますか?
あります。内容については“京都駅ビル広場等の使用について”の【使用制限】を基準に審査させて頂きます。
夜間の設営物はどのようにしたらよいでしょうか?
基本的に夜間に設営物がある場合は、警備員を配置していただきます。
なお、室町小路広場の使用が複数日に渡る場合、日ごとに撤去していただきます。
京都駅ビルには、どのくらいの人通りがありますか?
JR京都駅(在来線)の一日平均利用者数は、約15万人※になります。また、通行人は駅前広場を中心に、土日は観光客が約40%になります。
※「2022年度 京阪神JR主要駅流動調査」(調査時点:2023年3月)
禁止行為はありますか?
飲酒、喫煙(灰皿のある場所で吸って下さい。)、火気、風船等飛ぶもの、動物を使用する行為、加工の伴う食品を扱う場合などです。詳しくはこちらをご覧ください。